
自分なりの「こだわり」をもって仕事をする
前職:
インターネット
(プロバイダー) 携帯の営業
インターネット
(プロバイダー) 携帯の営業
2013年11月中途入社
事業開発グループ
営業から事業開発グループに異動となり採用イベントに携わる仕事をしております。
主に全国にある市区町村の団体様や法人のお客様へのイベントの案内・提案、出展団体様の管理や問合せ対応、イベント当日のスタッフなどを行ってます。
主に全国にある市区町村の団体様や法人のお客様へのイベントの案内・提案、出展団体様の管理や問合せ対応、イベント当日のスタッフなどを行ってます。

仕事をしていてうれしかったこと
営業で仕事をしていた時は売り上げ目標を達成した時は嬉しいですが、お客様から感謝の言葉を頂いた時の方が嬉しいかもしれません。
お客様にとっては「採用」というのが1つの感謝されるポイントですが、
営業をしていく中でお客様に新しい気付きを与えることができたり、いろいろな情報を提供する中で「ありがとう」「助かったよ」なんて言葉を頂けると「やってて良かったな!」と感じます。
今はお客様と直接かかわることはないですが、イベント会場などでご挨拶させていただいた時にそういう声をいただくとやはり今でも嬉しいです。
お客様にとっては「採用」というのが1つの感謝されるポイントですが、
営業をしていく中でお客様に新しい気付きを与えることができたり、いろいろな情報を提供する中で「ありがとう」「助かったよ」なんて言葉を頂けると「やってて良かったな!」と感じます。
今はお客様と直接かかわることはないですが、イベント会場などでご挨拶させていただいた時にそういう声をいただくとやはり今でも嬉しいです。
仕事での失敗や辛かったこと
週間、月間などの売上目標に対して結果が出ないこともあるので、その時には辛いと感じ、
気持ち的に落ち込んだり、「営業に向いてないのかな…」と思ったりすることも正直ありました。
なかなか元気も出ずに周りに心配をかけたり。
辛い経験から学んだのは、結果が出ても出なくても前向きにとにかく自分がやろうと思ったことをまずはやり続け、それで結果が出ればOK。出なければまた考えてやり直せばいい。そう思えるようになれました。
気持ち的に落ち込んだり、「営業に向いてないのかな…」と思ったりすることも正直ありました。
なかなか元気も出ずに周りに心配をかけたり。
辛い経験から学んだのは、結果が出ても出なくても前向きにとにかく自分がやろうと思ったことをまずはやり続け、それで結果が出ればOK。出なければまた考えてやり直せばいい。そう思えるようになれました。
仕事をする上で大切にしていること
自分なりの「こだわり」をもって仕事をすることです。自分で決めたことを最後までやりきること。
例えば新規のお客様との取引で1番になる…とか、このお客様には絶対に掲載して頂きたい!…という部分です。
こだわる内容が大きいことでも小さいことでも、やりきった結果が成功をしなくても、そこからなにか学ぶことがあったり、成長を実感出来たりするのが大切だと感じます。
この仕事を通じて、そんなふうに考えるようになりました。
例えば新規のお客様との取引で1番になる…とか、このお客様には絶対に掲載して頂きたい!…という部分です。
こだわる内容が大きいことでも小さいことでも、やりきった結果が成功をしなくても、そこからなにか学ぶことがあったり、成長を実感出来たりするのが大切だと感じます。
この仕事を通じて、そんなふうに考えるようになりました。