
「誰のために、何のために」
神奈川工科大学
情報学部卒
情報学部卒
2014年4月ユメックスに新卒入社
多摩ブロック 多摩南エリア エリア長
調布市・府中市周辺エリアの営業担当と、多摩南エリアのエリア長。
今年の10月より新たに「エリア長」という役職に着任しました。
メインは地域の企業と求職者を繋げるお手伝いですが、それだけではなく同じチームのメンバーのマネジメントも行っています。
まだまだ未熟なリーダーですが、若いパワーでツナグ・マッチングサクセスに新しい風を吹かせたいと思います!
今年の10月より新たに「エリア長」という役職に着任しました。
メインは地域の企業と求職者を繋げるお手伝いですが、それだけではなく同じチームのメンバーのマネジメントも行っています。
まだまだ未熟なリーダーですが、若いパワーでツナグ・マッチングサクセスに新しい風を吹かせたいと思います!

仕事をしていてうれしかったこと
私は個人的に「こばや新聞」という私の週末の出来事と求人マーケット情報を載せたチラシを作っています。
お客様に私のことを覚えてほしい!という思いで作ったのですが、
「この間のこばや新聞面白かったよ!」「次も楽しみにしているよ!」など、そのチラシのおかげでお客様との会話が増え、リレーションもとれるようなり、求人の相談などを多くいただけるようになり、とても嬉しかったです。
入社2年目から作り始め、今でも私の大きな武器になっています!
お客様に私のことを覚えてほしい!という思いで作ったのですが、
「この間のこばや新聞面白かったよ!」「次も楽しみにしているよ!」など、そのチラシのおかげでお客様との会話が増え、リレーションもとれるようなり、求人の相談などを多くいただけるようになり、とても嬉しかったです。
入社2年目から作り始め、今でも私の大きな武器になっています!
仕事をする上で大切にしていること
「誰のために、何のために」を1番大切にしています。
私たちの仕事は企業と求職者をマッチングさせる橋渡し的な役割です。
より分かりやすい原稿が1件でも多くの応募や採用に繋がるので、取材や撮影はとことんやります!
時にはお客様に面倒がられる時もありますが、「誰のために、何のために」を考えて粘っています!笑
私たちの仕事は企業と求職者をマッチングさせる橋渡し的な役割です。
より分かりやすい原稿が1件でも多くの応募や採用に繋がるので、取材や撮影はとことんやります!
時にはお客様に面倒がられる時もありますが、「誰のために、何のために」を考えて粘っています!笑
社会に対して貢献していると感じること
採用ができた!だけでなく、採用をした方がバリバリ働いていると聞いた時は「社会に対して貢献しているな」と感じます。
お客様は採用することが目的ではなく、採用した方が長く働いてくれることを目的にしています。
なので「この間の掲載で採用した人、とってもよく働いてくれているよー!」なんてお客様の声や、
実際に働いている方から「分かりやすい求人広告を作ってくれてありがとうございました!」とのお声をいただくと、仕事のやりがいをとても感じます。
お客様は採用することが目的ではなく、採用した方が長く働いてくれることを目的にしています。
なので「この間の掲載で採用した人、とってもよく働いてくれているよー!」なんてお客様の声や、
実際に働いている方から「分かりやすい求人広告を作ってくれてありがとうございました!」とのお声をいただくと、仕事のやりがいをとても感じます。